材料
(合わせ)調味料
ソースA
デミグラスソース1缶・水280cc・ウスターソース・はちみつ各小さじ2・トマトケチャップ・コンソメ各小さじ1・ローリエ1枚
トマトライスB
米240cc・トマトソース120cc・水160cc・コンソメ小さじ1・塩小さじ1/4・黒こしょう少々
味付けC
(牛乳大さじ1・塩黒こしょう各少々) × 4人分
作り方
1 牛肩ロース薄切りは幅4cmくらいに切り、塩小さじ1/8・黒こしょう少々で下味をつける。にんにくは芯・皮を除き、つぶす。
2 玉ねぎは根元を除き、繊維に逆らった薄切り。マッシュルームは厚さ5mmの薄切り。
3 鍋ににんにく・オリーブオイルを入れて加熱し、弱火で香りをだす。玉ねぎ塩少々を加え、玉ねぎが少し色付くまでニンニクを潰しながら炒める。中~強火5分くらい。
4 玉ねぎを端に寄せ、牛肉を加え少し赤みが残るくらいまで炒める。
5 マッシュルームを加えてさっと炒め、薄力粉小さじ4を加え、さらに中火で1分位、炒める。
6 火を止め、赤ワイン小さじ4を加えて再度加熱し、アルコール分を飛ばす。
7 ソース用Aを加えて加熱をし、とろみがつくまで加熱する。(中火~強火5分~)。ローリエを取り除き、塩小さじ1/8・黒こしょう少々で味をととのえる。
8 鍋にトマトライスBを入れて一混ぜし、フタをして加熱。沸騰まで強火、沸騰後弱火10分~。
9 火を止め10分蒸らす。4等分にし皿にこんもりと盛り付ける。
10 ボウルに卵2個を割り入れ、軽くほぐして混ぜ、卵味付けCを加え、ボウルの底に菜箸をつけながら手早く混ぜる。フライパンにオリーブオイル小さじ1/2を中火で熱し、火を強めてバター2gを溶かす。
* 卵と卵味付けCの分量は1人分、×4必要になる。
11 卵液を一気に流し入れ、ゆっくり卵液を混ぜる。卵がやや固まり始め、半熟状になったところで火を止め、フライパンを揺らす。
12 9の上にのせ、ハッシュドビーフをかける。生クリーム(1人小さじ1/2)を回しかけ、パセリ少々を散らす。
★オムライスコツ★
深皿に盛ると、山型にならないのでオススメしない。
小さい器に盛るとソースがたら〜っと広がるスペースがないのでおすすめしない。
平な大皿がソースがタラーっと広がり、オススメ★
フライパンの大きさと個数に限りある中で、オムライスのような一品に対してお鍋一個、フライパン2個と使い分けるような料理に対しては、どれにどれを使うかが重要になってくる。卵を焼く用の大きすぎず、小さすぎないフライパンを残しておく。
お米を白米で炊いてしまったりしないこと!
2 玉ねぎは根元を除き、繊維に逆らった薄切り。マッシュルームは厚さ5mmの薄切り。
3 鍋ににんにく・オリーブオイルを入れて加熱し、弱火で香りをだす。玉ねぎ塩少々を加え、玉ねぎが少し色付くまでニンニクを潰しながら炒める。中~強火5分くらい。
4 玉ねぎを端に寄せ、牛肉を加え少し赤みが残るくらいまで炒める。
5 マッシュルームを加えてさっと炒め、薄力粉小さじ4を加え、さらに中火で1分位、炒める。
6 火を止め、赤ワイン小さじ4を加えて再度加熱し、アルコール分を飛ばす。
7 ソース用Aを加えて加熱をし、とろみがつくまで加熱する。(中火~強火5分~)。ローリエを取り除き、塩小さじ1/8・黒こしょう少々で味をととのえる。
8 鍋にトマトライスBを入れて一混ぜし、フタをして加熱。沸騰まで強火、沸騰後弱火10分~。
9 火を止め10分蒸らす。4等分にし皿にこんもりと盛り付ける。
10 ボウルに卵2個を割り入れ、軽くほぐして混ぜ、卵味付けCを加え、ボウルの底に菜箸をつけながら手早く混ぜる。フライパンにオリーブオイル小さじ1/2を中火で熱し、火を強めてバター2gを溶かす。
* 卵と卵味付けCの分量は1人分、×4必要になる。
11 卵液を一気に流し入れ、ゆっくり卵液を混ぜる。卵がやや固まり始め、半熟状になったところで火を止め、フライパンを揺らす。
12 9の上にのせ、ハッシュドビーフをかける。生クリーム(1人小さじ1/2)を回しかけ、パセリ少々を散らす。
★オムライスコツ★
深皿に盛ると、山型にならないのでオススメしない。
小さい器に盛るとソースがたら〜っと広がるスペースがないのでおすすめしない。
平な大皿がソースがタラーっと広がり、オススメ★
フライパンの大きさと個数に限りある中で、オムライスのような一品に対してお鍋一個、フライパン2個と使い分けるような料理に対しては、どれにどれを使うかが重要になってくる。卵を焼く用の大きすぎず、小さすぎないフライパンを残しておく。
お米を白米で炊いてしまったりしないこと!