材料
(合わせ)調味料
ソースA
カットトマト400g・水80cc・コンソメ・砂糖各小さじ1
作り方
1 玉ねぎは根元を除きザク切り。セロリは筋を除きザク切り。にんじんも皮をむきざく切り。にんにく10gは皮芯を除く。
2 チョッパーに1を入れ、みじん切りにする。合い挽き肉は塩小さじ1/4・黒こしょう少々をもみ込み、下味をつける。
3 バター20gは室温に戻し、薄力粉小さじ2・ココアバター小さじ1/2と混ぜ合わせる。(ココアバター)。市販のホワイトソースに牛乳80ccを少しずつ加えて混ぜて、伸ばす(ホワイトソース)。
4 ラザニアは塩大さじ1・オリーブオイル小さじ1/2を入れた熱湯1.5Lで2分茹で、水気を切る。
5 フライパンにオリーブオイル小さじ2を熱し、玉ねぎ・セロリ・人参・にんにく・塩小さじ1/8を入れ、半量くらいになるまで焦がさないように炒める。中火~強火10分位。
6 野菜を端に寄せ、フライパンにオリーブオイルを小さじ1/2を足し、合い挽き肉を加え、全体に香ばしい焼き色がつくまで焼き固め、ほぐしながら強火5分くらい炒める。
7 火を止め赤ワインを加え、再度加熱してアルコール分を飛ばしながら強火で炒める。ソースAを加え、強火3分くらい煮る。
8 ココアバターに7を少量加えて溶きのばし、7に加え、強火1分くらい加熱する。塩小さじ1/8・黒こしょう少々で味をととのえる。ボロネーゼソースと言います。
9 グラタン皿にボロネーゼソース(1)をスプーン1杯敷いて、ラザニアを半分敷き、(1)をスプーン1杯くらいのせて広げる。ホワイトソース(2)をスプーン半分くらいかける。
10 ラザニアを折りたたみ、(1)・(2)→ラザニア半分→(1)・(2)と重ねる。
11 ラザニアを折りたたみ、残りの(1)・(2)をかけ、ピザ用チーズをのせる。
12 天板にのせオーブンで焼く。電気230度10分。ガス220度10分~。受け皿にのせパセリをふる。
2 チョッパーに1を入れ、みじん切りにする。合い挽き肉は塩小さじ1/4・黒こしょう少々をもみ込み、下味をつける。
3 バター20gは室温に戻し、薄力粉小さじ2・ココアバター小さじ1/2と混ぜ合わせる。(ココアバター)。市販のホワイトソースに牛乳80ccを少しずつ加えて混ぜて、伸ばす(ホワイトソース)。
4 ラザニアは塩大さじ1・オリーブオイル小さじ1/2を入れた熱湯1.5Lで2分茹で、水気を切る。
5 フライパンにオリーブオイル小さじ2を熱し、玉ねぎ・セロリ・人参・にんにく・塩小さじ1/8を入れ、半量くらいになるまで焦がさないように炒める。中火~強火10分位。
6 野菜を端に寄せ、フライパンにオリーブオイルを小さじ1/2を足し、合い挽き肉を加え、全体に香ばしい焼き色がつくまで焼き固め、ほぐしながら強火5分くらい炒める。
7 火を止め赤ワインを加え、再度加熱してアルコール分を飛ばしながら強火で炒める。ソースAを加え、強火3分くらい煮る。
8 ココアバターに7を少量加えて溶きのばし、7に加え、強火1分くらい加熱する。塩小さじ1/8・黒こしょう少々で味をととのえる。ボロネーゼソースと言います。
9 グラタン皿にボロネーゼソース(1)をスプーン1杯敷いて、ラザニアを半分敷き、(1)をスプーン1杯くらいのせて広げる。ホワイトソース(2)をスプーン半分くらいかける。
10 ラザニアを折りたたみ、(1)・(2)→ラザニア半分→(1)・(2)と重ねる。
11 ラザニアを折りたたみ、残りの(1)・(2)をかけ、ピザ用チーズをのせる。
12 天板にのせオーブンで焼く。電気230度10分。ガス220度10分~。受け皿にのせパセリをふる。